当たり前の可変でごめんね
こんな感じになりますね。
底は18000ドルです。まあ、行きそうにありませんが・・・
2週間ほど前は、上がっていく途中だったので、色々考えられたんですが、今回はただのはしご状態です。

こちらはあくまで長期投資は別枠でやっている人だけ参考にしてもらえたらと思います。
右枠の青い数字を参考に臨機応変にやってみて下さい。実はコロナショック前のものとさして変わってないんですよね。
1週間後も24000ドル付近ならば、このまま継続でいいでしょう。
キャッシュは一応必要ですが、前ほどシビアに考える必要は無くなってますので、キャッシュ部分を株や債券に振り分けるのは有りだと思います。
あと、よりアグレッシブに行きたい人は、VFHやSPYDやTECLなども候補にいれてください、比率を変えるのではなく、銘柄を変えるだけで簡単にシビアな勝負になりますよ。僕はビビリなので、VOOとTLTでやってます。
キャッシュ枠はSHVでやってますが、普通に現金でいいでしょう。
金(IAU)も考えましたが、流石に高くなってきましたので、やめときます。
全然余談ですが、NYの抗体検査では25%がすでに感染経験者だったというのが判明しました。 おそらく東京の若者も多くは抗体をもっているんでしょうね。
抗体自体にも3種類あるということで、なんとか善玉抗体であればいいんですが。
最近は投資よりも本業の方が気になってきました。
一応万全の体制で訪問してもらってますが、お客さんのほぼ全てが高齢者なので、いくら気を使っていてもひやひやです、とほほ。
コメント
可変の更新ありがとうございます!
キャッシュ部分を株や債券に振り分けるのもありとのことで、参考にさせていただきます。
抗体保持が25%!?自分も無症状の感染者かもしれないとの意識で行動しないとですね…とほほ。。
本当に自分自身が感染者という気構えが必要になって来ましたね。 先日友人が咳の症状と熱が出たので診てもらったら軽度の肺炎と言う事でPCR検査を受けました。私は濃厚接触者だったので子供達も友達とは会えない処置をとりました。 結局は陰性でマイコプラズマ肺炎でした。 とにかく波及がえげつないです!