王道のボックス相場になったぞい
前回のがハマりそうな匂いになってきましたよー。5/2のブログ
こちらはVOO 日足 25日線と6%線です。 終値ラインチャートにしてますよ。

こりゃ、簡単に儲かりますよ。
黄色の線が25日平均線です。
その上の青の線が6%上がり線です。
この一ヶ月は完全に入ってますんで、いい感じ。
あと、一週間早く気づきたかった。実力不足ですわ。
ローソクではガリッといい感じ
一昨日の箇所で届いてないように見えますが、ローソクだとちゃんとスキップしてから上がってるので、こりゃ強いっすよ。
一番右から2番めの緑で、ちゃんと下ヒゲが付いてるでしょ。いい感じだわ。

今日の予想
さあ、それでは今日からの予想ですが、こんな感じ。

しばらくは25日線と6%UP線の中を移動するとして、
売値は6%線に沿って、272ドル
買値は25日線に沿って、258ドル
あくまで、可変から大きく逸脱しない範囲でお願いします。
週足のMACDも順調なので、安心して買えますね。
MACDが0以下でゴールデンクロスをしたあとは、平気で半年ぐらい上がり続けますよ。
まあ、コロナショック自体は異常続きの暴落なんで、予断は許しませんが、上げの準備をしないのは愚の骨頂でしょう。
今後は・・
一昨日の下がり目で買ってほしかったんですが、なかなかダウから読み取るのは難しいみたいなんで、今日からはVOOで予想していきます。これなら指値の提示もできますしね。ただし投資は自己判断でお願いしますが。
VFHやSPYDでやるのも考えたんですが、SBIの場合、手数料が戻ってくるらしいので、VOOでやります。まあ、王道ですしね。楽天は知りません。
ちなみにVOOを売るときはTLTを買ってくださいね。逆にVOOを買う時はTLTを売りましょう。
可変から大きく逸脱しない分には、ある日大きく下げても買い進められるはずです。およそ全力買いの5分の1程度の商いになっていたらいいと思います。
その場合は一往復する事にポートフォリオ内の金額の2%ほどが収入として入ってきますね。
500万ぐらいなら、金額のボリューム的にもリスク的にもいいんじゃないでしょうか。
大体1往復で10万なら悪くないでしょ。
もしも下げが止まらなくなったら、下側の6%ラインで指値ですね。お忘れなく。
長期の人は買っても良いラインですよ。
コメント
指値のご提示ありがとうございます!
大変分かりやすく拝読しております。
買値272ドル!?ダウでいくと26000代後半ぐらいでしょうか、すごいですね…
アドバイス通り、可変PFに沿って、VOOとTLTの売り買いでいこうと思うのですが、いつもどちらかを指値して執行中に寝てしまいます(汗)で、次の日に約定していれば、またどちらかを指値する。指値の目測を誤るときも多々あります…が、これも経験と思って付いていきたいと思います!
272ドルは売値なので、間違えないでくださいね。えらい高い授業料になりますよ。
現在のVOOは263だと思います。
TLTのはその時のノリで取引して下さい。
あ、売値272ドル!ダウも25000代ですね、失礼しました(汗)
ご指摘ありがとうございます。本番は間違えないように気をつけます(笑)